認知症は何人に1人が発症する?確率は人種で違うの?認知症になる確率を3分で解説します。

認知症

こんにちは。今日は、認知症の発症率について、人種差も含めてわかりやすく解説していきます。私の祖母も認知症を患っていた経験から、この話題には特に関心があります。

世界と日本の認知症発症率

世界保健機関(WHO)の報告によると、世界全体で約5,500万人が認知症を患っており、毎年約1,000万人が新たに認知症と診断されています。日本では、65歳以上の高齢者の約7人に1人が認知症だと推定されています。

私の祖母が認知症と診断された時、家族全員がショックを受けました。でも、調べてみると意外と身近な病気だと分かり、少し気持ちが楽になりました。

年齢別の認知症発症率

認知症の発症率は年齢とともに上昇します:

  • 65-74歳:約3%
  • 75-84歳:約20%
  • 85歳以上:約33%(約3人に1人)

祖母が80歳を過ぎた頃から、少しずつ物忘れが目立つようになりました。最初は年のせいだと思っていましたが、今思えばこの統計に当てはまっていたんですね。

人種による認知症リスクの違い

興味深いことに、認知症の発症率には人種差があります:

  • アフリカ系アメリカ人とヒスパニック系アメリカ人は、白人アメリカ人よりもアルツハイマー型認知症のリスクが高い
  • アジア諸国は、欧米諸国と比べて認知症の発症率が低い傾向がある

ただし、近年の研究ではアジア諸国でも認知症の発症率が上昇傾向にあるそうです。私たち日本人も油断はできませんね。

認知症の予防と早期発見の重要性

認知症は完治が難しい病気ですが、予防と早期発見・早期治療が重要です。祖母の経験から、私もこの点を強く感じています。

認知症の予防には次のような生活習慣が推奨されています:

  • バランスの取れた食事
  • 適度な運動
  • 社会参加や趣味活動
  • 十分な睡眠
  • 禁煙・節酒

祖母の介護を通じて、これらの習慣の大切さを実感しました。今では家族みんなで意識して実践しています。

まとめ:自分のリスクを知り、備える

認知症は誰にでも起こり得る病気ですが、発症リスクには個人差があります。自分の年齢や人種、家族歴などを考慮して、認知症のリスクを把握することが大切です。

そして、日頃から予防を心がけ、もし症状に気づいたら早めに対処する。これが、認知症との上手な付き合い方だと私は考えています。

認知症への理解を深め、自分なりの予防策を実践していくこと。それが、認知症の時代を生きる私たち一人一人にできることではないでしょうか。

認知症についてもっと詳しく知りたい方には、こちらの本がおすすめです:

この本は、認知症の人の視点から世界を描いており、認知症への理解を深めるのに役立ちます。私自身、この本を読んで祖母の気持ちがより理解できるようになりました。

タイトルとURLをコピーしました