ハワイといえば、透き通った青い海と心地よい風が魅力の常夏リゾート。でも、実際に泳ぐとなると「水温ってどうなんだろう?」と気になったことはありませんか?
現地での服装や遊び方を決めるうえでも、海の水温は重要なポイントです。
この記事では、ハワイの月別の平均海水温とその体感の目安を、旅行者の視点からわかりやすく解説します。加えて、日本の海と比べた違いや、ハワイで泳ぐ際の注意点も紹介します。
結論:ハワイの海水温は1年中快適!冬でも24℃前後で泳げる
ハワイの海水温は年間を通じて安定しており、1年の中でも大きな差がありません。
最も低い冬でも24℃前後、高い夏は27℃前後と、どの時期でも海水浴やマリンスポーツを楽しめる環境です。
月別の平均水温と体感の目安
以下は、アメリカ海洋大気庁(NOAA)の観測データをもとにした、ホノルル近海の月別平均水温です。
月 | 平均水温 | 体感とポイント |
---|---|---|
1月 | 24℃ | 少しひんやり感じることもありますが、ウェットスーツなしでも泳げます。 |
2月 | 24℃ | 風が強い日には体が冷えやすいので、長時間の遊泳には注意。 |
3月 | 24℃ | 徐々に日差しが強まり、肌寒さが和らぎます。 |
4月 | 25℃ | 快適に泳げる水温。海に入る人も増え始めます。 |
5月 | 25℃ | 紫外線が強くなるので日焼け対策を忘れずに。 |
6月 | 26℃ | いよいよ本格的な海遊びシーズンの始まり。 |
7月 | 27℃ | もっとも水温が高く、長時間の遊泳に最適。 |
8月 | 27℃ | 気温も高く、海と陸どちらでも楽しめるベストシーズン。 |
9月 | 27℃ | まだまだ夏の名残。水温は安定しており快適。 |
10月 | 27℃ | 夏のような感覚で泳げる日も多く、混雑も少なめ。 |
11月 | 26℃ | やや涼しくなりますが、まだまだ水遊びが楽しめます。 |
12月 | 25℃ | 気温次第ではひんやり感じることも。短時間の遊泳がおすすめ。 |
季節ごとの特徴と楽しみ方
冬(12月~2月)
・水温:24~25℃
・気温はやや低めの日もあるため、風が強いと肌寒く感じることも。
・サーフィンなどのアクティビティには好条件。
春(3月~5月)
・水温:24~25℃
・紫外線が急に強まる時期なので、日焼け止めは必須。
・混雑も比較的少なく、ゆったり過ごせる季節。
夏(6月~8月)
・水温:26~27℃
・気温・水温ともにピーク。長時間の海遊びも快適。
・水分補給と熱中症対策も忘れずに。
秋(9月~11月)
・水温:26~27℃
・旅行シーズンの穴場。天気が安定し、海水浴に最適。
・旅行費用も比較的抑えやすい時期。
日本とハワイの海水温を比較すると?
日本の海水温は季節によって大きく変動し、冬場は10℃前後になる地域も珍しくありません。
その点、ハワイは冬でも「水シャワー程度の温度」で快適に泳げるのが大きな違いです。
もし、他の地域の海水温と比較してみたい、全国的な傾向を知りたいという方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
全国15地域の海水温を比較!月ごとの水温と泳ぎやすさの傾向まとめ
ハワイで泳ぐときの注意点
- 強い日差しと紫外線
- 曇りの日でも紫外線は強いため、日焼け止めはマスト。
- クラゲの発生
- 月に数回、クラゲが接岸することがあります。ビーチの注意喚起に従いましょう。
- 潮流と波の強さ
- 特にサーフィンスポットでは流れが強い場所も。初心者はガイド付きが安心。
また、ハワイの自然現象に興味がある方は、ハワイで虹が多い理由についての解説も面白いですよ。
虹の仕組みは?どんな天気の時に発生しやすい?ハワイはなぜ虹が多いの?
まとめ
ハワイの海は、年間を通じて水温が24℃〜27℃前後で安定しており、いつ訪れても海水浴やマリンスポーツを楽しめるのが最大の魅力です。
特に夏場は水温・気温ともに高く、リゾート気分を満喫できますが、春や秋も気候が安定していて旅行にはおすすめです。
気温・水温の快適さに加え、ハワイならではの自然の美しさや文化的背景も魅力のひとつ。
実は「ハワイと日本がいつかくっつく」という科学的仮説もあるほど、ハワイは地学的にも興味深い場所なんです。
日本とハワイはいつかくっつくって本当?地球スケールで解説します
美しい海と自然を最大限に楽しむために、季節に合わせた準備をして、思い出に残る時間を過ごしてくださいね。