こんにちは。私は重度の無呼吸症候群を抱える患者です。骨格の問題で顎が小さく、舌が喉に落ちて子どもの頃からいびきがひどかったのですが、最近、睡眠専門医の山田先生に診ていただき、様々なことを教えていただきました。今日はその内容を皆さんにお伝えしたいと思います。
1. 無呼吸症候群とは?
山田先生によると、無呼吸症候群(睡眠時無呼吸症候群)は、睡眠中に呼吸が繰り返し止まる病気だそうです。主に以下の特徴があるとのことでした:
- 10秒以上の呼吸停止が1時間に5回以上
- 大きないびき
- 日中の強い眠気
- 起床時の頭痛や口の渇き
私の場合、これらの症状のほとんどに当てはまっており、診断を受けて納得しました。
2. 無呼吸症候群の原因
山田先生は、無呼吸症候群の原因は多岐にわたると説明してくれました:
- 肥満:首や喉の周りに脂肪がつくことで気道が狭くなる
- 解剖学的要因:小さな顎、大きな舌、扁桃腺肥大など
- 加齢:喉の筋肉が弱くなることで気道が塞がりやすくなる
- アルコールや睡眠薬の使用:喉の筋肉をリラックスさせすぎてしまう
- 喫煙:気道に炎症を起こし、腫れやすくなる
私の場合は、肥満ではないものの、小さな顎が主な原因だと診断されました。
3. 無呼吸症候群の健康リスク
山田先生は、無呼吸症候群を放置すると様々な健康リスクが高まると警告してくれました:
- 高血圧
- 心臓病
- 脳卒中
- 糖尿病
- うつ病
- 記憶力や集中力の低下
- 交通事故のリスク増加
これらのリスクを聞いて、私は治療の必要性を強く感じました。
4. 無呼吸症候群の治療法
山田先生によると、無呼吸症候群には以下のような治療法があるそうです:
- CPAP(持続陽圧呼吸療法):最も一般的な治療法で、睡眠中にマスクを装着し、空気を送り込む
- マウスピース:下顎を前方に出すことで気道を確保する
- 手術:扁桃腺の切除や顎の手術など
- 生活習慣の改善:減量、禁煙、飲酒制限など
- 睡眠姿勢の工夫:横向きで寝るなど
私の場合、CPAPを使用することになりました。最初は違和感がありましたが、徐々に慣れてきています。
5. 治療効果と生活の変化
山田先生は、適切な治療を続けることで以下のような効果が期待できると教えてくれました:
- いびきの減少
- 日中の眠気の改善
- 集中力や記憶力の向上
- 高血圧や心臓病のリスク低下
- 生活の質の全体的な向上
実際に、治療を始めてから私自身も日中の眠気が減り、仕事の効率が上がったように感じています。
まとめ:早期発見・早期治療が大切
山田先生は、無呼吸症候群は早期発見・早期治療が重要だと強調していました。私のように肥満でなくても発症する可能性があるので、症状が気になる方は専門医に相談することをおすすめします。
無呼吸症候群は適切な治療を受ければ、症状の改善や健康リスクの低減が可能です。私自身、治療を始めてから生活の質が向上し、毎日を元気に過ごせるようになりました。皆さんも、良質な睡眠の大切さを意識し、健康的な生活を送ってください。