小学生でもわかる!麹(こうじ)って何?

麹とは?

みなさん、「麹(こうじ)」という言葉を聞いたことがありますか?お味噌汁やお醤油、お酒などに欠かせない、とっても大切な役割を持っているんです。でも、麹ってどんなものなのでしょうか?今日は、麹について、小学生でもわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

麹ってどんなもの?

麹は、お米やお麦、大豆などに、「麹菌(こうじきん)」という小さな生き物をつけて作ります。麹菌は、お米やお麦のでんぷんを、体に良い成分に変える働きがあるんです。
麹は、白くて綿のようにふわふわしていて、少し甘いにおいがします。この麹を使って、お味噌やお醤油、お酒などを作るんですよ。

麹の力

麹の力は、大きく分けて3つあります。

  1. でんぷんを分解する力
  2. 旨み成分を作る力
  3. 良い菌を増やす力

麹菌は、お米やお麦のでんぷんを分解して、甘いブドウ糖にします。これが、お味噌やお醤油の甘みの元になるんです。また、麹菌は、たんぱく質を分解して、うま味成分を作ります。このうま味が、お味噌やお醤油のおいしさの秘密。さらに、麹菌は、良い菌を増やす働きもあります。お味噌やお醤油を作る時、麹菌が増えると、他の悪い菌が増えにくくなるんです。

麹の使われ方

麹は、主に次のような食品に使われています。

  1. お味噌:大豆と麹を混ぜて発酵させて作ります。
  2. お醤油:大豆と麦を麹で発酵させ、塩水に漬けて作ります。
  3. 日本酒:お米を麹で発酵させて作ります。
  4. 甘酒:お米を麹で発酵させ、甘くて栄養たっぷりの飲み物を作ります。

麹は、日本の食文化に欠かせない、とっても大切な役割を持っているんですね。

まとめ

麹は、お米やお麦に麹菌をつけて作る、白くてふわふわしたものです。麹菌は、でんぷんを分解したり、うま味を作ったり、良い菌を増やしたりする力があります。この麹の力を使って、お味噌やお醤油、お酒などを作るんです。みなさんも、今日学んだ麹のことを覚えていてくださいね。

麹は、日本の食文化に欠かせない大切な存在です。みなさんが普段口にしている食べ物にも、麹が使われていることが多いんですよ。これからは、お味噌汁やお醤油を食べる時に、「あっ、これには麹が使われているんだな」と思い出してくださいね。

麹の種類についての記事はこちら↓

タイトルとURLをコピーしました